コラム

インプラント治療が受けられないケースとは?

2025/08/06

日本橋駅から直結の日本橋高島屋S.C.にある【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】です。
失った歯を補う選択肢として、インプラント治療を検討する方が増えています。ただし、すべての方がこの治療を受けられるわけではありません。体の状態や口腔環境によっては、別の方法を考える必要もあります。
今回は、インプラント治療を受けられないケースについてみていきましょう。


 

-

 

骨が薄い

インプラントを支えるためには、一定の骨の厚みや高さが求められます。歯周病や加齢の影響で骨が薄くなっている場合、固定が難しくなる可能性があります。
ただし、骨を増やす手術で対応できることもあるため、すぐに諦める必要はありません。まずは検査で骨の状態を確認することが大切です。

 

全身疾患を抱えている

糖尿病や心臓病など、全身に影響を及ぼす病気がある方は、インプラント治療が制限されることがあります。治療中の服薬内容や健康状態によっては、治癒に時間がかかることも想定されます。医師と連携をとりながら、適切な判断をおこなう必要があるでしょう。

 

重度の歯周病

重度の歯周病があると、インプラントを支える歯ぐきや骨の環境が不安定になります。そのまま治療を進めると、インプラントの脱落につながるリスクもあるのです。まずは歯周病の改善を優先し、口腔内の健康を整えたうえで検討することが望ましいといえます。

 

まとめ

今回は、インプラント治療が受けられないケースについて解説しました。
骨が薄い場合や全身疾患がある方、重度の歯周病がある方は注意が必要です。ただし、状態に応じて対応策があるケースも見られます。まずは歯科医院に相談し、自分に適した治療法を検討してみましょう。

当院では、患者様に対して丁寧な説明と正確な診断をおこない、精密な治療を提供できるように心がけております。
日本橋駅周辺で歯医者をお探しの際は、ぜひ【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】までご相談ください。